Macbookに合う高速転送ポータブルSSD Samsung T5

持ち運びに最適な保存方法ってなんだろう

ポータブルSSDを買いました。

使い方は主に出先での画像、動画保存です。

ほかにメイン、サブPC間のデータ移動に使います。

スマホ全盛とはいえ完全に置き換えはできません。

資料を作ったり画像や映像を加工しようと思ったら パソコンの方がまだまだ効率よく作業しやすいですね。

1台のパソコンで完結できれば問題ないのですが、ノートパソコンから メインのデスクトップパソコンで作業を再開したい場面もあると思います。

2台がLANで接続してあればパソコン間のファイル移動も楽ですが

そうでない場合が多く、

特に流動性が高いファイルは持ち運びのできるUSBやSDカードなどの

リムーバルメディアで管理したほうが便利です。

容量が足りなくなったら出先や旅行先でUSBメモリを買うという選択肢も ありだと思います。

私の場合は旅行に出かけると写真や動画を大量に撮るのでパソコンの内蔵ディスクだけだと不安になることがありました。

例えば4K動画を撮る時はものの数分で1GBを消費してしまいます。

結果的にはポータブルSSDを選んだわけですが、

持ち運び保存用として最適なリムーバルディスクを考えてみました。

USBメモリ、ポータブルSSD、SDカード

候補はこの三種類のリムーバルディスクですね。

ポータブルHDDを以前持っていましたが

どうして振動や落下による破損リスクが気になってしまったので候補からは外します。

個人的な使い勝手で比較します。

USBメモリ

最も手軽でどこでも買える

転送速度はまあまあ 書き込み150MB/sくらい

手軽さを優先すると64GBくらいまでが使い勝手がよい

USBメモリの512GBは意外と高い

ポータブルSSD

転送速度が速い USBメモリと比べるとやや大きい

USB-C対応が必要 (Samsung T5)

SDカード

パソコンが対応していない場合別途アダプタが必要

個人的に紛失リスク回避のために大きくても32GBまでにしたい。

カメラ用SDカードと区別がつきにくく、小さいため失くしやすい。

ポータブルSSD Samsung T5を選んだ決め手

デザインがMacbookとマッチ

USB-C対応 = 高速転送 (転送速度540MB/s)

USB-C対応のUSBメモリは選択肢が少ないので今回は却下

実は決め手 サイズ的に失くしにくく、判別しやすい。

USBメモリやSDカードだと小さく、どれも同じような形をしているので紛失しやすい (と個人的に思う)

MacbookPro、Windows両方問題なく使える

使い方は簡単で、付属のUSB-CケーブルをMacbookProに繋ぐだけ

自動的にマウントされるのでセキュリティパスワードを設定します。

以降はSSDを接続する度にパスワードを入力する必要があります。

一度設定すればWindowsにつないだときにでも同じパスワードを入力すればOK

空の状態では、499.26GBで認識されています。

気になる点

MacbookPro13インチ用にのこのスリーブケースがちょうどよく入るので気に入っているのですが、

MacbookPro、SSDがともに全面金属なのでケースに入れた時にこすれた時の音も

気になりますし、傷にならないように気をつける必要があります。

SSDをケースに入れるのもいいんですが厚みができるしかさばります。

というわけで手軽に改善

実は純正のケースもあるようなのですがかさばるので自作しました。

100円ショップSERIAで

  • 手芸コーナーで合成皮革
  • 両面テープ

材料費 計216円

試作

下面のみ革を貼り付け

なんとなくいまいちだったので分割して貼り付けました

上面にひっくり返した場合

私のセンスの限界です。 でも底面にしか貼らないのでほとんど目立ちませんよ〜

何よりケースに気軽にMacbookと一緒に放り込めるのがGood

どんな人に合う?

HDD (SSD)容量の小さなパソコンを使っている

Macbookの256GB以下モデルの場合はちょっとしたデータが貯まるだけで

すぐに容量がいっぱいになってしまいます。

1TB以上欲しいところですが予算の都合で買えない場合もあると思います。

純正MacbookProを512GBから1TBにするのに44,000円プラスになるのに対して

SSD 500GBモデルであれば、30,000円しないほどなので十分よい選択だと思いますよ。

メインPCとサブPCを分けている

転送速度が速いのでPC間のデータ転送が楽です。 頻繁にデータをPC間でやりとりする場合はストレスが少なくなると思います。

旅行や出張で大量の写真動画をを撮る

写真や動画など大量のデータがあると内部HDDだけでは足らなくなることがあります。Macbookの256GBモデルの場合はあっというまですからね。 特に旅行など、海外に出ている場合は恩恵を感じられると思います。

万一、紛失しても暗号化されている。

仕事で使う場合は大事な資料をそのまま保管するわけにはいきません。 あまり意識せずに、ファイルを保護できます。 Mac、Windows間のデータ移行も問題無いです。

まとめ

外部保管先としてさまざまなものが販売していますが なによりデータを失わないこと、データ移動による作業の無駄をなくすことを考えると、このポータブルSSDは現時点で最適だと思いました。

T3という少し転送速度が劣るモデルもありますよ。

パソコンの容量がいっぱいになった場合のデータ保管方法として、NASなども紹介していきますのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気になるガジェットやサービスをレビュー!日常生活のアップデートを目標に役に立つ情報を掲載していきます。

仕事のご依頼などはお問い合わせからどうぞ。

目次