アルチザンとは英語で Artisan すなわち 工芸品のことです。
基本的に手作り品なので製作者によって個性があり、一点物だったりすることがあります。
キーキャップの材質はレジン(樹脂)で Cherry MX という軸を使用しているキーボードで使うことができます。
HHKBやリアルフォースで使いたい場合はこちらをごらんください。

アルチザンキーキャップの実用性は皆無!でもおしゃれなんです。
見てるだけでも楽しい


アルチザンキーキャップを買えるサイト



実はAmazonや楽天での取り扱いはほとんどないんです。
- BOOTH (ブース)
- AliExpress (アリエクスプレス)
- Etsy (エッツィー)
- 遊舎工房
- メルカリ
アルチザンキーキャップは手作りのため値段は決して安くはありません。量産品ではないので欲しいときが買い時です。
HHKB・Realforce で使えるようにするアダプタ


アルチザンキーキャップは Cherry MXという軸に対応したものばかりなので、東プレ軸のHHKBやリアルフォースのキーボードでは使用できません。
このアダプタと既存のアダプタを取り替えることで HHKBでも Cherry MX互換キーキャップを使うことができます!




HHKBのアダプタと交換します。


キーキャップを取り外すには専用のツールを使いましょう。


ネジ穴は細いので、先端の細いドライバーも用意しておきます。


HHKBを分解・アダプタ交換
今回使用したHHKB


Cherry MX キャップ交換前


ここで引き抜き工具を使って交換したいキーキャップを取り外しておきましょう。
写真のようにHHKBは東プレ軸 (Topre)なのでCherry MX 互換キーキャップは使えません。


HHKB をひっくり返して、3ヶ所のネジを外していきます。(Professional Hybridの場合)
上部の左右、そしてもう一つは電池ボックスの中にあります。


電池ボックスの「DO NOT REMOVE」と書いてあるシールをはがすとネジが出てくるので取り外します。




3ヶ所のネジをはずしたらケースを取り外しましょう。ネジ反対部は引っかかっているだけなので簡単に外すことができます。
基盤に17ヶ所のネジが止まっているのでこれも全部取ります。


基盤にはこのようなラバーとバネがセットさせていますがこちらはなにも触りません。簡単に剥がれてしまうのでもし取れてしまったら元の場所に戻しましょう。


そして、交換したいキーのアダプタを取り外します。ドライバーを隙間に差し込んでやさしくグイっとすると上に持ち上げて外すことができます。


外したHHKBのアダプタと用意したCherry MX のアダプタを取り替えます。


このCherry MX アダプタは引っかかりがなく外れてしまうので、この時点でキーキャップを反対側に取り付けてしまいます。


あとは、基盤のラバーがずれないように注意しながら元のようにネジを取り付けて完成です!










打ち心地に変化は?
HHKBの打鍵感はほぼそのままです!
ただしHHKB純正キーに比べてサイズが高さ、サイズが大きい場合が多いです。
リアルフォースでの装着方法
SIMPCやキロクミーを運営する もくめゆうさん(@mokume7)がキープランジャーの交換方法を紹介されています。
Cherry MX キーボード
このリアルフォースはRGBバックライト搭載で、かつ Cherry MX 互換なのでおすすめです。





バックライトで照らしてあげるとより映えますよ〜






参考URL
交換手順はほぼこのサイトを参考にさせて頂きました。