【レビュー】Renogy 27000mAh モバイルバッテリー AC電源対応で小型家電も使えるすぐれモノ

アイキャッチ

アウドドアでもコンセントがある家電が使えればいいのにな。

家庭で使用している電化製品を外でも使えたら便利だと思いませんか?車のシガーソケットで使えるDCACインバーターなどもありますが、エンジンをかけていないと安定せず、なにより車がないと使えません。

AC電源に対応したモバイルバッテリーならどこでも持ち運びもできちゃう!

地震や洪水などの災害が至るところで発生しており、いつ自分の住んでいるところで起こるか分かりません。

非常時に備えて万が一電気が使えなくなった状態でも家電が使えたら安心ですよね。AC電源に対応したバッテリーがあれば、消費電力の大きな機器(ドライヤーや電子レンジ)などは無理ですが、ちょっとした家電なら動かすことができます

今回、Renogy社から 27000mAh のAC出力対応のモバイルバッテリーをお借りしたので検証していきたいと思います。

目次

Renogy PHOENIX 100とは?

詳細

スペック

6.9 x 6.9 x 15.4 cm名
スクロールできます
サイズ200 x 500 x 100
重さ705g
バッテリー容量27,000mAh / 97.2Wh
入力USB-C 5V / 3A microUSB 5v/ 2A
出力USB-C出力 5V / 3A
microUSB出力 5v/ 2.4A
AC出力 110V 100W / 85W定格

入力 本体への充電は2ポート同時にすることもできます。

  • microUSB 5V / 2A
  • USB-C DC 5V / 3A
  • 合計 5V / 5A = 25Wh 最大

開封写真

充電器正面
正面
充電器背面
背面

重さは約710g で 350ml 缶 2本分くらいの重さです。

重さ

スマホ (iPhone7) とのサイズ比較。コンパクトとは言えないサイズですが、なんとかバッグに入れて持ち歩ける大きさです。

サイズ比較

USB-C と microUSBタイプのケーブルが付属しています。

ケーブル

AC電源で家電を使おう

AC出力は最大100Wで定格85Wなので消費電力の大きな家電を使うことはできません。

使用ができる機器(消費電力の小さなもの)

  • 電気毛布
  • 小型テレビ
  • パソコン
  • 照明
  • 扇風機

消費電力のおおきな家電は不可

  • 電子レンジ
  • ドライヤー
  • 掃除機
  • アイロン
電源オン

AC電源への出力を開始するには 電源ボタンを長押ししましょう。

同時にゴォォォーと内部のファンが回り始めます。

ドライヤーより少し小さいくらいの音なので気になるかもしれません。

デスクトップパソコン

小型のデスクトップパソコンくらいなら動かすことができます。

Deskmini A300という mini-ITXのパソコンを動かしてみます。

最大消費電力が65Wなので問題なく動作が確認できました。

テレビ

50インチのテレビなので無理だろうなと思ったらあっさりと電源が入り、いつもどおり見ることができました。テレビの消費電力は150Wのようなのですが使えたのが意外です。

非常時でも動きそうなのでこれはいい発見でした。

ドライヤー

ドライヤーは消費電力が大きい (600〜1200W)なので、使えないと思ったほうがいいです。いちおう風は出ますが弱いし、温風は出ませんでした。

電気毛布

100V 55W程度なので特に問題なく使用できました。

石油ファンヒーター

20W程度と意外と消費電力は小さいようでこちらも使うことができました。ただ安定はしないので使用するのは短時間のほうがよさそうです。

電気照明

コンセント式の照明をつないでみました。明るさを低めにした状態だと消費電力がかなり小さいらしくバッテリー本体の電力供給が自動的にストップしてしまいます。

明るさを60%以上にすると安定して使えました。(使う製品による)

Macbook Proを充電してみる

Phoenix100 は USB-PD (高速充電) に対応しています。

USB-C の出力端子から、Macbook Pro へつないで充電してみます。

MBP充電

電力計でチェックした所、5.15V x 2.96A の約 15Wで給電していることが分かります。

充電中

Macbook Proでは15Wで 認識されていました。

「このMacについて > 概要 > システムレポート > 電源」

15W

ソーラー充電器から充電

同じRenogy社からモバイル機器の充電などに使えるソーラーチャージャーが販売されています。そちらを使ってiPhoneや Phoenix 100を充電してみました。

ソーラーチャージャー21W
箱の表
e.flex裏
箱の裏

このソーラーチャージャの重さは約510g

eflex重さ

出力ポートは2つで、左側が2.5A、右側が2.1A出力です。

USB

充電を試したのは寒空の1月ですが快晴です。

晴天

iPhone を充電

iPhoneを充電

ちゃんと充電ができています。古いiPhone7ですが、1時間で50%分程度充電できました。

iPhone充電中

バッテリーを充電

Phoenix100 は 27,000mAh あるので充電にはかなり時間がかかると思いますが、ソーラーパネルからの充電も問題なくできます。

ファーストインプレッション・率直な感想

よいところ
  • AC出力可能で100W(定格85W)以下の電化製品が動く
  • USB-C出力対応
  • スマホもノートパソコンも充電できる
気になるところ
  • AC出力時のファン音が大きい
  • 本体が大きくて重い
  • 消費電力が小さいと1分で止まる

消費電力がちいさな照明などをAC電源に接続して使うと使用を開始して1分でストップしてしまいます。明るさを上げれば問題ありませんでした。

電源ボタンを長押ししてAC電源を使うときは大きめなファン音が鳴ります。ドライヤーの音を小さくしたくらいの音なので近くにあると気になると思います。DC出力(USBから出力)する場合はこのファン音はしないので安心して下さい。

気になるのはこれくらいで、家にあるさまざまな家電が動くメリットは大きいです。

まとめ

この製品の最大の特徴は、片手で持てる大きさでAC電源出力ができることです。100W(定格85W)以下の家電なら動く可能性が高いので、さまざまな場面で活躍できると感じました。

特に、アウトドアや非常時に外部電源を取ることができない状況ではこれがあればテレビを見ることも、ちょっとした暖房器具を動かすこともできます。

パッと見はこんな小さくてテレビの電源なんて入るのかな?と心配したのですが50インチのテレビでも問題なく動作したので、改めて「これはすごい」と思いました。

家電はもちろん、普及しているUSB-Cなどからスマホやノートパソコンへ充電もできるため家に一つあるとかなり心強い製品です。

こちらの製品は容量がさらに大きい 45,000mAh です。また出力も最大120Wまで対応しています。

類似製品

RAVPowerから同じような製品が出ていますが、Renogyよりも少し高くて重いです。

アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気になるガジェットやサービスをレビュー!日常生活のアップデートを目標に役に立つ情報を掲載していきます。

仕事のご依頼などはお問い合わせからどうぞ。

目次