Calendar World というサイトが販売している ソフトバンク回線の SIMカードがかなりお得です。
このSIMは月1GB、5GB と少ないデータ容量しか通信できませんが使い切った後でも128kbpsの通信が可能です。なんといってもその料金が魅力的です。
データ容量が少ないので、万人向けではないですがこんなSIM待ってた人もいるのではないでしょうか。
面倒な本人確認や、初期費用、解約費用もかからないプリペイドSIMなので、使い方次第で可能性を秘めたSIMだといえます。
現在、販売は自社サイトのみでAmazonや楽天では購入できません。
Calendar World 低容量プラン

決済方法
クレジットカード (VISA/Master/JCB/AMEX/DINERS)
代引き 300円
銀行振込 楽天銀行
送料
ヤマト運輸ネコポス 無料
佐川急便 500円
速度制限について
1ヶ月で1GB または 5GB を使い切ると月末まで128kbpsに速度制限されます。
低速時は1日あたりの容量制限などはなく使うことが出来ます。
(例) 1日366MBなどの制限なし
低容量SIM 製品ラインナップ
1GB / 月 13ヶ月
料金 2,900円 (税込) 月あたり 223円
容量 1GB /月
初期費用、解約費用なし
初月無料 + 12ヶ月 = 13ヶ月利用可能
料金 5,100円 (税込) 月あたり 204円
容量 1GB /月
初月無料 + 24ヶ月 = 25ヶ月利用可能
初期費用、解約費用なし
料金 15,720円 (税込) 月あたり 1209円
容量 5GB /月
初月無料 + 12ヶ月 = 13ヶ月利用可能
初期費用、解約費用なし
料金 26,640円 (税込) 月あたり 1065円
容量 5GB /月
初月無料 + 24ヶ月 = 25ヶ月利用可能
初期費用、解約費用なし
料金 8,460円 (税込) 月あたり 1208円
容量 5GB /月
初月無料 + 6ヶ月 = 7ヶ月利用可能
初期費用、解約費用なし
通常のSIMはこちら
月120GB データ通信できるこちらのSIMも要チェック
Calendar World SIM購入方法
キャッシュレス決済でよりおトクに
購入したいプランを選択後、配送先の情報を入力します。
会員登録はしなくても購入可能です。
支払い情報を入力しましょう。
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代金引換 300円
配送方法も指定できます。ネコポスなら無料です。
- ヤマト運輸 ネコポス 無料
- 佐川急便 一律500円

これで購入完了です。1GB 13ヶ月のSIMで税込み2,880円でした。

低容量SIM のパッケージ
ネコポス(配送料無料)が到着しました。

APN 設定のマニュアルと、SIMカードが入っています。

うれしいことに、SIMピンが付属していました。

SIMロックフリーのスマホ、ルーターに入れて使いましょう。
DSDV (2枚のSIM) が使えるおすすめのスマホ

低容量SIM の速度

77.8Mbps

バンド 3 (1800Mhz)


月 1GB / 5GB の容量を使い切るまでは、高速通信が可能です。十分実用的な速度が出るので動画を見るのにも全く問題ありません。


この速度だと、YouTubeなどの動画の再生は厳しいです。テキスト主体のニュースサイトや情報サイトならなんとか見れるといったところです。
SMS受信可能
SMS(電話番号のショートメール)を受信できるので、LINE など登録時に電話番号が必要なサービスも利用可能です。

使用容量の確認
このページでデータ使用量を確認することが出来ました。ただしリアルタイムではないので反映には数日かかるようです。
利用しているSIMの電話番号を入力してください。


低容量SIMの活用方法
他社のIoT SIMは初期費用がかかったり、低速モードだと10kbpsになってしまったりするので用途がかなり限られてしまいます。
月1GBを使い切ったあとは128kbpsで通信できるので、個人的にRaspberry Pi に気圧気温センサーとUSB SIMルーターを挿して環境測定器でも作ろうと思います。
ソーラーパネル + モバイルバッテリーあればしばらく持ちそうな気がします。
用途は限られますが、テキスト、音声メインであれば活用できそうです。
- ラジコ
- LINE、スカイプ
- 予備回線


200kbps ロケットモバイル 神プラン

低速SIMカードといえばロケットモバイルが有名です。
初期費用 | 3,400円 (税抜) |
---|---|
月額 | 298円(税抜) |
速度 | 200kbps |
初期費用がかかるので、プリペイドSIMより導入費用が高くなりますが、200kbpsと少し速い速度での通信が可能です。
大容量SIMも販売中
Calendar World サイトで販売している大容量SIMは 月100GB なので、Amazonで販売しているSIM (月120GB)のほうがお得です。
コメント
コメント一覧 (3件)
一昨日、本格的に知って調べ回る今日この頃。。
>Amazonで販売しているSIM (月120GB)のほうがお得
買ってみようと考えてましたが・・・1-15日60GBで
1日4GB制限っぽい?のが、どうなのか。
Calendarは3日で10GBなどの使用容量制限等はない。
と書かれている。どちらも実使用しなければ不明で
4GBで十分かもですが。。
Calendarとは違い更新可能なのは魅力ですね。
あっ、、低容量SIMの記事でしたね失礼。
こむぎ さん
AmazonのSIMが半月60GBでなく月120GBだったら使いやすいですよね。
私は、Amazon 120GBのSIMを使っていますが
この150GBのSIMと違って、Amazon 120GBのSIMは1日4GBの制限はないですよ。
使い切れずいつも月末にまとめて消費してます。
カレンダーの1ヶ月100GBかAmazonの半月60GBか悩みどころですね☺️
1GBは発送遅いんで初月は25日くらいしか使えないですよ