クラウドファンディングサイト CAMPFIRE でノイズキャンセリング対応のヘッドフォンがプロジェクト推進中です。
クラウドファンディングとはネット上で出資金を集めて新しいコトやモノを作ることです。出資者は一般販売前にリターン(製品)を安く手に入れるメリットなどがあります。

- 98%ノイズキャンセリング対応
- 外音取り込み機能
- タッチで音量再生停止を操作
- 上質なデザイン
今回、RWC(アール・ダブリュー・シー)様にBNC100をお借りしたので使い心地などを紹介していきます。
タッチでジャンプできる目次
BNC100 の特徴
サイズ | 20 x 18 x 4.7cm |
重さ | 288g |
バッテリー容量 | 600mAh |
バッテリー持続時間 | ノイズキャンセリングのみ: 約25時 Bluetoothのみ: 約19.5時間 ノイズキャンセリング + Bluetooth: 約10時間 |
充電時間 | 約3~4 時間 |
充電端子 | microUSB |
Bluetooth | 5.0 |
コーデック | AAC,aptX, aptX Low Latency,aptXHD |
ノイズキャンセリング | 98% (36dB以上) |
コーデックは aptX HD に対応しており、高音質で音楽を再生することができます。また、apt LL にも対応しているので非常に低遅延です。
惜しいかな充電端子が microUSB となっています。普及してきているUSB Type-C だったらよかったと思いました。
BNC100 の写真
ヘッドフォンケース

3.5mmケーブルと、ヘッドフォンがちょうど入る大きさ。

LRがでっかく書いてあるので間違えにくいですね。

ヘッドフォン右の外側を指でスライドすると再生中の音楽を操作できます。
ヘッドフォン左側には microUSB端子、アンビエント(AMBIENT)ボタン、ノイズキャンセリング(ANC)スイッチがあります。

耳あて部分はフカフカしていて上質な肌触りです。

バッテリーの状態もインジケーターで確認できます。青く光っているのが残量です。

マイク

BNC100 の操作方法
BNC100 ヘッドフォンはBluetoothを利用したワイヤレス接続なので、接続したいスマホやパソコンとペアリングしなければなりません。
Bluetooth ペアリング手順
電源ボタンとBluetoothボタンは同じボタンです。長押しすると電源オン、3秒以上押すとペアリングモードになります。

設定 > Bluetooh を開くと、「BNC100」があるのでタッチしてペアリングを開始します。


「Your headset is connected」と英語のアナウンスが流れます。これでペアリング完了です。
タッチでヘッドフォンを操作
音量や再生停止などはスマホを操作しなくてもヘッドフォン右側をタッチスライドすることで操作できます。
- 右にスライド > 次の曲へ
- 左にスライド > 前の曲へ
- 上にスライド > 音量アップ
- 下にスライド > 音量ダウン
- タッチ > 停止、再生
ノイズキャンセリングモード
ヘッドフォン左のANCスイッチを押すことで周囲の音を軽減するノイズキャンセリングモードになります。
この機能はヘッドフォンの電源を入れていない状態でも使えます。ただし、バッテリーを消費するので使用しないときはOFFにする必要があります。
環境音取り込み(アンビエント)モード
電車などのアナウンスを聞くときにヘッドフォンを外したり、音楽再生を止めたりする必要がなくなります。
ANCボタン横のアンビエントボタンを押すと自動的に再生している音楽の音量が小さくなり、話し声や周囲の音がヘッドフォンをしていないときと同じように聞こえます。
アンビエントモードを停止するときには再度ボタンを押します。
ヘッドフォンを外すと自動で再生停止
ヘッドフォンを外すと自動的に音楽の再生が止まります。
またヘッドフォンをつけると再生が開始されますよ。
音質・使い心地は?
私自身は高級オーディオ機器などは一切使ったことはないのですが、ひと目見た時に、ああいいヘッドフォンなんだなと感じました。
ヘッドフォンのイヤーパッドはしっとりとした感触で、耳につけたときに優しく押さえつけられるような感じでした。イヤーパッドが柔らかいので長時間つけていても耳が痛くなることはほとんどありません。
音質はapt HDに対応しているので高音質で、以前使っていた安いヘッドフォンと比べると重厚で没入感のあるサウンドだと思います。
指でスライドして操作するのは便利で、たまに反応が悪いときもありますが触ったところが悪かったのかな?という程度です。
ノイズキャンセリング能力はスペック値98%ということで、ANCスイッチを入れうと周囲で聞こえていた音がスッと消えるのがはっきり分かります。
作業に集中したいときには、電源をオフにした状態でノイズキャンセリング機能だけをつかえるのは面白いと思いました。ただ、ノイズキャンセリング時にサーッというホワイトノイズが少し聞こえるのでやや気になりました。
ただ、遮音性が高いので逆に音楽を聞く時などはノイズキャンセリングをオンにしなくてもいいと思います。
BNC100の耳に吸い付いてくるような上質な装着感は最高でした。
クラウドファンディングで出資して、一般販売前に安く早くゲットしてみましょう。
クラウドファンディング